1人で釣りに行くと、、、
梅雨入り前後の釣果です。
この日はヒラマサの137cm血抜き後21㎏の個体を頭にメーターオーバー3本!
船長の私が魚を持っていてもどうにも見栄えが悪いので、早朝から起きていそうな方に片っ端から電話を掛け、魚の写真だけ撮らせていただきました。
皆様、早朝からご迷惑お掛けいたしました🙇♂️



ここのところ巡り合わせ悪く、1人で調査に行っている時に限って大きい魚がアタります💦
この日はこのヒラマサに加え、60mノンストップで走りリーダーを千切っていった(おそらく大型カンパチ)アタリもありました😢
梅雨の釣りは梅雨前線の位置により、北東と南西の半端時化を交互に繰り返すため、なかなか天候に恵まれず遠征を組むのが難しい時期なのですが、
・ジギング
大型のカンパチ、ヒラマサを中心に青物。
クエ、スジアラ等の大型を視野に入れた根魚。
・ライトジギング、ライトキャスティング
産卵で浅場に寄るキビナゴを追って入るイサキ、マダイ、タマン、ヒラスズキetc
・イカメタル
梅雨明け前後からケンサキイカ
と、実は釣りものの豊富なシーズンでもあり、私船長高麗は密かに梅雨を推しています。
雨で家に籠りがちな梅雨ですが、前線のおとなしくなるタイミングで釣りに出てみるのはいかがでしょうか?
興味のある方いらっしゃいましたら、問い合わせを含めご連絡お待ちしております。
来年以降の予約も大歓迎です。