季節別の釣りもの紹介ページ

四季別での釣りもののご紹介です。
四季別での釣りもののご紹介です。
目的の季節で、右側にある+を押してご覧下さい。
春(3・4・5月)
※右側にある+を押すと展開します。
年間を通して一番良い時期です。2月後半〜3月頭で春一番が吹くと、春開幕です。 3月一杯が最盛期ですが、ジギングを中心に4、5月も魚が上がります。
ヒラマサの盛期は、遅れて4、5、6月にずれこむこともあります。 ルアーのハイシーズンは泳がせ釣りもアタリが多いです。
春はベイトが豊富なため、幅広い魚種が顔を出します。 マダイ、クロダイは外洋の乗っ込みが終わった4月から湾内に入ります。アンカーを打ってのコマセマダイや船フカセで数、型共に狙えます。

キャスティング
ヒラマサ、ブリ、クロマグロ
ルアー釣りの花形、ヒラマサキャスティングは数、サイズ共に最も期待できます。

ジギング
ブリ、ヒラマサ、マダイ、ヒラメ
ヒラマサ、ブリ中心のジギングです。大型のヒラメ、マダイが良く混ざります。

タイラバ
マダイ
タイラバの最盛期です。マダイの数、型ともに抜群です。

エギング
アオリイカ
大物狙いです。

かかり釣り
マダイ、クロダイ、グレ

泳がせ
マダイ、ヒラメ、青物、各種根魚
夏(6・7・8月)
※右側にある+を押すと展開します。
梅雨は浅場にキビナゴが接岸するため、ライトジギング、ライトキャスティングの最盛期です。また、数十㎏クラスの上りの大型カンパチが入るため、ジギングの一発がある時期でもあります。根魚もよく当たります。梅雨が明けると本格的に夏が始まります。外洋は根魚、ヒラマサ、カツオ。湾内はエギングがメインです。
初心者の方やファミリー向けに日中の五目釣り、夜釣りも準備しています。レンタル道具もありますので、お問い合わせお待ちしております。
イカメタルが8月から開幕です。チャーターは勿論、週末を中心に乗り合いも募集します。
船長高麗はサメ好きです。巨大なサメと綱引き希望の猛者がいましたら、是非ご連絡ください。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、各種カツオ、タマン、
シイラ
梅雨の浅場のライトキャスティングは、ナブラ打ち、誘い出しの両方です。キビナゴの良い群れがつくとタマンが水面で捕食するほどの活性を見せます。

ジギング・ライトジギング
カンパチ、ヒラマサ、各種カツオ、各種根魚、イサキ、マダイ
浅場のライトジギングは、魚種が豊富で賑やかな釣果になります。

エギング
アオリイカ
岸打ち、ティップラン共にアタリが多いです。

イカメタル
ケンサキイカ
目指せパラソル。レンタル道具あります。

かかり釣り
グレ、マダイ、イサキ

泳がせ
各種根魚、青物
秋(9・10・11月)
※右側にある+を押すと展開します。
ルアーの盛期です。9月は前月に引き続きイカメタルのシーズンです。10、11月と秋が深まるにつれ、魚の活性が上がります。一方で、秋が深まると北東風に代わり冬型の北西風が顔を出し始めます。
北西で波が高いと出港が難しくなりますので、遠征を考えている方は是非予備日も併せてご予約ください。
湾内の夜焚きでのライトジギング、餌釣りも準備しております。夜のジギングは馴染みのない方も多いかもしれませんが、秋の湾内での夜焚きはとにかくアタリの数が多く、初心者の方でも十分楽しめます。道具のレンタルも用意しております。
外洋のかかり釣りではイサキ、グルクン、グレが当たります。秋は根魚の魚影が濃く、泳がせ釣りでの大型狙いも可能です。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、キハダ、シイラ、
各種カツオ
五島近海には5種類のカツオがいますが、秋は全てのカツオが狙えます。

ジギング・ライトジギング
ヒラマサ、カンパチ、各種カツオ、各種根魚
カンパチは秋の間広く釣れますが、晩秋の下りの群れには大型が混ざることがあります。また、秋は根魚全般の食いが立ちます。クエを含む根魚全般の最盛期でもあります。

エギング
アオリイカ
大型は少ないものの、数釣りが期待できます。

夜焚き
サゴシ、サワラ、カマス、アジ

かかり釣り
イサキ、グレ、マダイ、グルクン

泳がせ
各種根魚、青物
冬(12・1・2月)
※右側にある+を押すと展開します。
12、1月はシケが多い時期ですが、ヒラマサ、カツオ、根魚等が狙えます。湾内では12月頃から大型のアジが入ります。
ギガアジ狙いのバチコンで出船します。
冬の終盤2月になると、春に向けて魚の活性が少しづつ上がります。春に釣れる魚達はどれも大型ですが、2月の春開幕直前は、それらに輪をかけた単発の大型の可能性があります。かかり釣りでは外洋でグレ、湾内ではマダイが狙えます。春が近づくにつれ、グレの乗っ込みが始まります。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、各種カツオ

ジギング
ヒラマサ、ブリ、各種カツオ、
各種根魚

エギング
アオリイカ
春に向けて型が上がっていきます。

バチコン
アジ
夜焚きでギガアジを狙います。

かかり釣り
マダイ、グレ

泳がせ
各種根魚、青物
春(3・4・5月)
年間を通して一番良い時期です。2月後半〜3月頭で春一番が吹くと、春開幕です。 3月一杯が最盛期ですが、ジギングを中心に4、5月も魚が上がります。
ヒラマサの盛期は、遅れて4、5、6月にずれこむこともあります。 ルアーのハイシーズンは泳がせ釣りもアタリが多いです。
春はベイトが豊富なため、幅広い魚種が顔を出します。 マダイ、クロダイは外洋の乗っ込みが終わった4月から湾内に入ります。アンカーを打ってのコマセマダイや船フカセで数、型共に狙えます。

キャスティング
ヒラマサ、ブリ、クロマグロ
ルアー釣りの花形、ヒラマサキャスティングは数、サイズ共に最も期待できます。

ジギング
ブリ、ヒラマサ、マダイ、ヒラメ
ヒラマサ、ブリ中心のジギングです。大型のヒラメ、マダイが良く混ざります。

タイラバ
マダイ
タイラバの最盛期です。マダイの数、型ともに抜群です。

エギング
アオリイカ
大物狙いです。

かかり釣り
マダイ、クロダイ、グレ

泳がせ
マダイ、ヒラメ、青物、各種根魚
夏(6・7・8月)
梅雨は浅場にキビナゴが接岸するため、ライトジギング、ライトキャスティングの最盛期です。また、数十㎏クラスの上りの大型カンパチが入るため、ジギングの一発がある時期でもあります。根魚もよく当たります。梅雨が明けると本格的に夏が始まります。外洋は根魚、ヒラマサ、カツオ。湾内はエギングがメインです。
初心者の方やファミリー向けに日中の五目釣り、夜釣りも準備しています。レンタル道具もありますので、お問い合わせお待ちしております。
イカメタルが8月から開幕です。チャーターは勿論、週末を中心に乗り合いも募集します。
船長高麗はサメ好きです。巨大なサメと綱引き希望の猛者がいましたら、是非ご連絡ください。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、各種カツオ、タマン、
シイラ
梅雨の浅場のライトキャスティングは、ナブラ打ち、誘い出しの両方です。キビナゴの良い群れがつくとタマンが水面で捕食するほどの活性を見せます。

ジギング・ライトジギング
カンパチ、ヒラマサ、各種カツオ、各種根魚、イサキ、マダイ
浅場のライトジギングは、魚種が豊富で賑やかな釣果になります。

エギング
アオリイカ
岸打ち、ティップラン共にアタリが多いです。

イカメタル
ケンサキイカ
目指せパラソル。レンタル道具あります。

かかり釣り
グレ、マダイ、イサキ

泳がせ
各種根魚、青物
秋(9・10・11月)
ルアーの盛期です。9月は前月に引き続きイカメタルのシーズンです。10、11月と秋が深まるにつれ、魚の活性が上がります。一方で、秋が深まると北東風に代わり冬型の北西風が顔を出し始めます。
北西で波が高いと出港が難しくなりますので、遠征を考えている方は是非予備日も併せてご予約ください。
湾内の夜焚きでのライトジギング、餌釣りも準備しております。夜のジギングは馴染みのない方も多いかもしれませんが、秋の湾内での夜焚きはとにかくアタリの数が多く、初心者の方でも十分楽しめます。道具のレンタルも用意しております。
外洋のかかり釣りではイサキ、グルクン、グレが当たります。秋は根魚の魚影が濃く、泳がせ釣りでの大型狙いも可能です。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、キハダ、シイラ、
各種カツオ
五島近海には5種類のカツオがいますが、秋は全てのカツオが狙えます。

ジギング・ライトジギング
ヒラマサ、カンパチ、各種カツオ、各種根魚
カンパチは秋の間広く釣れますが、晩秋の下りの群れには大型が混ざることがあります。また、秋は根魚全般の食いが立ちます。クエを含む根魚全般の最盛期でもあります。

エギング
アオリイカ
大型は少ないものの、数釣りが期待できます。

夜焚き
サゴシ、サワラ、カマス、アジ

かかり釣り
イサキ、グレ、マダイ、グルクン

泳がせ
各種根魚、青物
冬(12・1・2月)
12、1月はシケが多い時期ですが、ヒラマサ、カツオ、根魚等が狙えます。湾内では12月頃から大型のアジが入ります。
ギガアジ狙いのバチコンで出船します。
冬の終盤2月になると、春に向けて魚の活性が少しづつ上がります。春に釣れる魚達はどれも大型ですが、2月の春開幕直前は、それらに輪をかけた単発の大型の可能性があります。かかり釣りでは外洋でグレ、湾内ではマダイが狙えます。春が近づくにつれ、グレの乗っ込みが始まります。

キャスティング・
ライトキャスティング
ヒラマサ、各種カツオ

ジギング
ヒラマサ、ブリ、各種カツオ、
各種根魚

エギング
アオリイカ
春に向けて型が上がっていきます。

バチコン
アジ
夜焚きでギガアジを狙います。

かかり釣り
マダイ、グレ

泳がせ
各種根魚、青物